新築から数年後、まず最初に傷みだすのが「コーキング(シーリング)」箇所になります。
多くの日本住宅に利用されている外壁は窯業系サイディングパネルやALC板になりますが、そのつなぎ目に使用されるのがコーキング(シーリング)となります。
外観のサイディング部分は大きな劣化が見られなくても、コーキング(シーリング)部分は築5年~10年前後で剥離や破断などの劣化が始まります。
基本的な多くの住宅はサイディングの内側にある透湿防水紙で二次防水を行っていますので、そのまま放置していてもすぐに部屋の中にまで雨水が侵入する事はありません。
しかしこちらの写真のように周りに使用している下地や柱などの木材部分から腐食が始まってきますので、コーキング(シーリング)自体のひび割れや縮みを目視で確認できるようになったら要注意です。
経年劣化によりコーキングの弾力が弱くなると、施工した部分がやせて細くなる「肉やせ」という現象が起きて外壁との間に隙間が生じます。
肉やせの状態を放置しますと、さらにコーキングが劣化して「剥離」してしまいます。
肉やせ・剥離したコーキングをそのままにしていると、隙間から雨水などが侵入していきます。
雨漏りが原因で建物の内部が腐食したり、シロアリが発生したりといった2次被害を招く恐れがありますので、外壁塗装と合わせて打ち替え/増し打ちを行うことが重要です。
原因 |
通常は経年劣化によることが多いですが、プライマーの塗り忘れや塗りムラの他に、地震等により外壁の動きにシーリングの接着強度が耐えられなかったことが考えられます。 この他3面接着による施工による剥離も考えられます。 |
対策 | 次回の打ち替え時にはプライマーをしっかりいれることと、3面接着を防ぐため底部分にボンドブレーカーを施工してからシーリングを打など、きちんとした施工方法でおこなう。 |
コーキング材にひび割れが現れてきたら素材そのものの柔軟性が低くなっている証拠です。
これはもうすぐコーキングの寿命を迎えてしまうというサインになります。
このひび割れを放置するとさらにコーキング材が硬くなり、真ん中に亀裂が入り破断と呼ばれる状態になります。
この様な状態になりますと早急な補修が必要となりますので、ひび割れを見つけた段階で、外壁塗装と合わせて打ち替え/増し打ちを検討したほうが良いでしょう。
原因 | コーキング材自体の劣化や寿命。 |
対策 | 次回の打ち替え時に耐久性の良いシーリング材を使用し、きちんとした施工方法でおこなう。 |
基本的には殆どの目地(サイディングボードの隙間部分)はコーキングの打ち替えになるのですが、例外として増し打ちの方が適しているのが、左記画像のような窓やドアなどのサッシ周りのコーキングになります。
こちらは建築など構造物のわかる方だと、サッシ周りは必ず増し打ちを勧めるはずです。
サッシ周りを打ち替えようとして古いコーキングにカッターを入れると、窓枠の奥にある防水シートを誤って切ってしまい、雨漏りを引き起こす可能性が高くなります。
シーリングの劣化具合は建物毎に変わりますので都度現況判断となりますが、補修しようとして雨漏りの原因を作っては意味がないので、よほどの密着不良等がない場合サッシ周りは古いコーキングを撤去をしない増し打ちで対応します。
このほか、入隅(いりずみ)という部分があるのですが、構造上の問題で既存のコーキングが撤去出来ない部分や、無理やり撤去しようとすると建材を傷つけてしまうような場合・場所にも増し打ちで対応します。
株式会社ホームファクター
〒189-0013
東京都東村山市栄町3-11-9
ウモーレ・久米川 501
外壁塗装 事業部
TEL : 0120-077-917
E-mail: bisho-gt@homefactor.tokyo